香川県高松市の犬・幼稚園「Smart One」の北川様よりインテリアコーディネートのご依頼がありましたのでご紹介させていただきます。
目次
インテリアコーディネートタイトル「見せ方を意識したドッグスクール」
入口ドアから入ったときにみえる受付、左にみえるカウンセリング空間が美しいスクール。店舗を運営するうえで必要になるデザイン性の低い設備機器類はパーテーションを使ったり、背の高いオープンシェルフ等隠す収納を用意することで死角となるためそこに隠しておいて、空間のデザイン性を維持しやすい配慮をしています。
またトイレの前にも背の高いアイテムを置くことでプライバシーにも配慮したレイアウトにしています。
内装デザインについては現状が白い壁で住宅感もでていたので、赤い壁紙やウッドパネルを使って華やかにしておりますが、死角となる受付裏のスペースはそのままにすることで経費を抑えつつ派手すぎない空間にしています。
もともとは違う用途で使われていた建物のため、北川様は犬の幼稚園を運営するうえでデザイン性と間取りに悩まれていました。
インテリアコーディネート前のもともとの内装はこちら
デザインに関してはどうしてももともと別の用途で使われていた建物のため、オフィス感があり、殺風景で店舗らしい華やかさがない印象です。気分が上がるという感じではないかと思います。
また空間の使い方としては、お部屋に仕切りがないため広い1つのお部屋をメリハリなく使用おり、北川様としては隠すスペースと見せるスペースをうまく分けたいというお声がありました。
そしてインテリアコーディネートさせていただき完成した写真はこちら
壁紙の変更、間仕切りの新設、家具や小物を追加し、生活感のあるモノを隠すことで一気に店舗らしさやデザイン性も高まったかと思います。
塩ビ素材の腰壁があることでワンちゃんが汚した際もさっと拭き取れますし、ワンちゃんが入ってほしいスペース、入ってほしくないスペースに間仕切りや柵を置くことで、ワンちゃんも人も過ごしやすいかと思います。
えんじ色の壁紙についても全ての壁に使用すると視覚的に刺激が強すぎたりコストがかかることもあり、デザイン性も意識しながら、白の壁とえんじの壁のバランスをとっています。
今回もインテリアコーディネートした場合の完成イメージを3Dパースにてリアルに再現しております。
3Dパースにて北川様にご提出し、何度か修正させていただきながら最終完成しました。
今回インテリアコーディネートをご依頼いただいた犬・幼稚園「Smart One」のホームページは下記になります。
https://codogschool-pupguide.com
人柄の素敵な方で、私も楽しくインテリアコーディネートのお仕事に取り組むことができました。
この度はありがとうございました。