オンラインインテリアコーディネート。スマホやパソコンがあれば誰でもオンラインでプロのインテリアコーディネートのサービスを受けられるというもので、こういったサービスは74以外でもいくつか依頼できるところはあります。
今回はそんなオンラインインテリアコーディネート業界という小さな世界において、なせオンラインインテリアコーディネート74に依頼することがおすすめなのかを説明したいと思います。
目次
インテリアコーディネートをプロにお願いすると金額が高くなりそうとなんとなく想像される方は少なくないと思います。
結論から言うとほとんどその通りです。(74はそんなことないですが)
インテリアコーディネートサービスを提供する会社や個人というのは高価格帯の商品しか取り扱っていないことがけっこう多いです。
というのも例えばインテリアショップでのコーディネートの場合は低価格の商品を提案・販売しても利益額が少ないのでビジネスとして成立しにくいからです。
ニトリやIKEA、ホームセンターなどの家具量販店ではひとつひとつのアイテムの価格は安く、利益額が少ないけど大量に商品を売ることで利益額が積み重なって経営が成り立つようになっていますよね。
ただこういった家具量販店はなかなかお客様ひとりひとりに手厚い対応はしてくれないです。こういったお店はお客様も多いですのでひとりひとりに手厚く対応していたらそれもまた経営が成り立たないです。
逆にインテリアショップは店員さんは家具量販店より手厚く対応してくれますがひとつひとつの商品は高額であり、少ない商品を高い利益額で売るというビジネスモデルですよね。
例えばインテリアショップではスタッフによるコーディネート料金として1万円かかるとします。
コーディネート料金は決して高いものではありませんが家具のお値段に関しては取り扱っている商品の価格なのでやはり安価にはなりません。リビング一式(ソファ、ソファテーブル、テレビボード、ダイニングセット、ラグ、カーテン、照明)で普通に60万円くらいはします。リーズナブルな価格帯のインテリアショップで安価の家具のみで頑張ってコーディネートしても30万円はくだらないと思います。なので最低でも31万円(コーディネート料金1万円+家具代金30万円)はかかるとします。
それに対してオンラインインテリアコーディネート74の場合は依頼するとコーディネート料金として内容にもよりますが5万円かかるとします。
ただトータルコーディネートで使用する家具については国内全ての家具(WEBサイトで購入できるもの)が対象ですので、例えば低価格な家具としてニトリやIKEA、楽天市場やホームセンターカインズの家具もご提案することができます。
そういった低価格の家具でインテリアコーディネートをすることで先ほどと同じリビング一式(ソファ、ソファテーブル、テレビボード、ダイニングセット、ラグ、カーテン、照明)で10万円以下にすることも可能です。
もちろん10万円以下にすることで使用するアイテムは限られるのでおすすめとしてはもう少し高い予算でコーディネートしたほうが良いというのはありますが、いずれにしても低価格で理想的な空間を作るにはブランドを限定せずにあらゆるブランドからセレクトできる方が断然実現しやすいです。
ですのでオンラインインテリアコーディネート74の場合ですと最低でも15万円(コーディネート料金5万円+家具代金10万円)はかかり、インテリアショップより16万円ほど安く、プロのトータルコーディネートが提供できるとなります。
インテリアコーディネートにおいては家具の代金が占める割合が圧倒的に多いので、コーディネート料金を抑えるよりも家具の料金を抑えた方が全体のコストを抑えやすいです。
そこで人によっては2つほど疑問が生まれるかもしれません。それは「安い家具って品質は大丈夫なの?」と「コーディネーターが取扱っていない家具を提案してくれても品質的に大丈夫なの?」ということです。
これに関しての解答としては、家具って「安い家具=低品質」「高い家具=高品質」では全然ないというのが大前提にあります。
例えばニトリの近年の商品は安いけど高品質と言えます。もう少し高くなるとモモナチュラル、関家具なんかは比較的安価で高品質と言えます。
逆に低品質で高価格な家具もありますが立場的に名前を上げることはしにくいです。
またインテリアショップでは取り扱っている商品が限られているのでその中で提案もしないといけませんし、それが空間にいまいち合わない・品質がイマイチでもお客様が希望されるならご提案するというのがあります。
逆にオンラインインテリアコーディネート74の場合は国内全ての家具からデザイン、品質、価格面においてベストと思えるアイテムでインテリアコーディネートをするので、それは価格面、デザイン面、使い勝手の面で最もお客様が満足できるコーディネートにつながるかなと思います。
もう一つオンラインインテリアコーディネートを依頼するうえで疑問が生まれるかもしれません。
それは「できれば家具はネットの商品でなく実物を店舗で見て触って確認してから購入したい」ということです。
実はオンラインインテリアコーディネート74の場合はその問題点も解消することができます。(必ずとは言えませんが、、)
そういったお客様に関しては実店舗で展示のある商品を中心にコーディネートさせて頂きます。家具に精通していると今の時期はこのブランドのこの商品は店舗でも確認できるだろうと予測できることもあります。
また家具を販売している店舗のウェブサイトでは展示の有無が記載されているサイトもあるのでそういった店舗の商品でコーディネートしております。(もちろんお客様の住んでいる地域から近い店舗からセレクトするようにしています。)
ただ、店舗に展示されている商品は日々変わることがあります。昨日展示されていた商品が今日はもうなくなっていたり。
なので絶対に店舗で商品を確認されたい場合は、事前にご自身で電話で問い合わせし来店予定日に展示があるどうかを確認されるとより確実かと思います。
実はオンラインインテリアコーディネートの世界ではコーディネーターが作成したコーディネートプランの修正対応は一度までとする業者さまがいくつもあります。
それは何度も何度も修正を希望されるお客様だとやはり時間と手間を要してしまうので、採算を考えた際にそうなるのだと思います。
ただ修正が一度までだとせっかく高いコーディネート料金を払っても「このコーディネートプランでいこう」と思えないままでサービスが終了してしまう場合もありますよね。追加料金を払うと再度修正して頂けるかもしれませんが何度も追加料金を払いながらコーディネートを受けるのも気持ち良いものではないと思います。
私としてはインテリアコーディネートはお客様が「このコーディネートプランでいきたい」と思っていただけるまでサービスを提供したいという考えがあり修正対応は無制限としています。
こうすることでコーディネート料金を払っているお客様の満足度は高まります。また私としても何度も修正にならないような満足度の高いコーディネートプランを作らないといけない状況にもなります。それが依頼主(お客様)、私の双方にとってベストだと考えています。
お客様が満足していただけるコーディネート案を作成しなければならない結果、インテリアコーディネートの量より質を重視しなければなりません。お客様の暮らしやすさや予算、好きなデザインのニーズを満たすのはもちろん、それ以上の感動のある付加価値を提供しなければお客様の満足にはつながりません。
それだけ質の高いコーディネートを作るようにしているため、実はお客様にコーディネートプランをご提案後にお客様から修正を希望されることはあまりありません。
しかしインテリアショップになると質より量を重視しているなと思うことは多々あります。雇用されて働いているインテリアショップのコーディネーターは立場上、毎月のコーディネート案件数、毎月の家具の売上金額の目標やノルマが課せられていることがあります。
その結果、とにかくたくさんの案件をこなすことに重きが置かれ、インテリアコーディネートの質より量が優先されているなと思うことは多いです。
その結果、プランの内容がいつもワンパターンだったり、デザインのバランスがとれていなかったり、お客様の要望に正確に応えられていなかったり。。
もしオンラインインテリアコーディネート74でなくインテリアショップにご依頼、ご相談される場合はひとりひとりにゆとりをもって丁寧にプランを考えてくれるようなお店を選ぶことが大事です。
お部屋にインテリアコーディネートした状態を3Dソフトで再現したものを3Dパースと言います。
実際にインテリアコーディネートしたらどんな感じにお部屋が変身するのかっていうのは事前に知りたいですよね。ですので3Dパースを作成してくれるところにインテリアコーディネートを依頼するのがおすすめですが3Dパースのクオリティにはご注意ください。
こちらは画質のクオリティが低いパースの一例です。
3Dパースの画質のクオリティが低いとお部屋の完成イメージが明確にわからず、デザイン的にこれで良いのか分かりにくいです。
インテリアショップで3Dパースの作成をしてくれるところも少しありますがリアリティは良くてもこのくらいになります。どうしてもレンダリング加工とかしていたら時間もかかるしパソコンやタブレットでの操作の難易度もあがります。
こちらはオンラインインテリアコーディネート74の作成した3Dパースです。(ブログページのため画質が粗くなっています)
画質のクオリティが高くリアルだと思います。これだと完成したデザインが想像しやすいですよね。もちろんこれ以外にもさまざまな角度からの3Dパースをお客様にお送りするのでレイアウトや違う角度からの見え方も確認することができます。
ここまでのクオリティの3Dパースを作成するところは丁寧に対応してくれる個人のインテリアコーディネーターでもほとんどないのかなと思います。
またオンラインインテリアコーディネート74は家具だけでなく小物類も3Dパースで再現しています。
こちらの3Dパースでもアートや置き時計、観葉植物をベッドまわりに設置しています。
74のサービスのオプションに「小物も実アイテムでご提案してほしい」というのがありますがこのオプションを申し込まれた場合は実アイテムの小物に近いものを作成し3Dパースに落とし込みます。
ただこのオプションを申し込まなくても小物類については実アイテムではありませんがコーディネートしたイメージは作成しております。
こちらの写真のお客様もオプションの申込みはありませんでしたが、こういった感じで小物をコーディネートしてほしいという思いもあり、作成しております。
お客様としてもこの小物の配置イメージで気に入っていただけたならこれに類似した自分好みの小物類を真似して飾ると良いかなと思います。
こういった小物類のディスプレイイメージをきちんとこだわって3Dパース化してくれるところもあまりないと思います。
小物ってインテリアコーディネートのデザイン面でかなり影響を与える要素ですのでただ家具だけを3Dパースで再現するだけでは不十分かなと思います。
インテリアショップ等複数の従業員がいる場合、インテリアコーディネートの依頼、相談をしてもコーディネーターによって提案の内容は異なります。
まだインテリア・建築業界の経験が全くない新人の方がコーディネートする場合も普通にあります。
そういった方の提案っていうのはやはりクオリティは低いです。木目のデザインを統一させるなどの素人が考えたのとほとんど変わらないレベルです。もしたまたまそのような人が担当だとインテリアコーディネートを依頼するのは不安ではないでしょうか。。
オンラインインテリアコーディネート74の場合はセカンドコーディネーター(アシスタント)がやりとりを担当することはありますが必ず私(74)がチェックするような体制にしています。
セカンドコーディネーターはインテリアコーディネーターや一級建築士の資格を保有していたりスキルが高い人しか採用しないようにしています。
私自身も実績も十分ですし、国内最大手のスキルマーケットにてお客様総合評価は満点の5.0です。
だからこそクオリティはもちろん安定していますので、ご依頼するお客様側としても安心できるのではないかと思います。
以上、たくさんおすすめする理由をあげさせていただきました。
せっかくインテリアコーディネートを依頼するのであれば、デザイン・暮らしやすさ・価格など必ず満足できるご提案をしていただきたいものだと思います。
正解が1つでないインテリアコーディネート。満足できるご提案をしてくれる業者もあれば、満足できない(このコーディネートプランでいきたい!と思えないまま終わる)業者もあると思います。
オンラインインテリアコーディネート74は今回の記事で述べた理由もありお客様にとっての前者になると思います。私が言うのもおかしいかもしれませんがインテリアコーディネートの依頼を考えている方にはぜひ74をおすすめしたいと思います。