ご依頼
  • ブログ
  • 実績
article##

インテリアコーディネートの無料相談の真実

個人のインテリアコーディネーターとして活動する人は多くいます。そこそこのクオリティのコーディネートをする人から素晴らしいコーディネートを提供する人まで(もちろんお客様がどう感じるかは人それぞれ異なります)いらっしゃいます。

そんな個人のインテリアコーディネーターやインテリアデザイナーに依頼する前によく設けられているのが無料相談のサービスです。

私もお問い合わせページという形で個人、法人の方の無料相談もお受けしていますがインテリアコーディネートのご提案が有料なので無料相談との区別がしにくいと思い無料相談という言葉はあまりホームページ上では記載していません。

実は無料相談って良い点もあるけど悪い点もあります。

今回はインテリアコーディネートの無料相談について実態をお伝えしたいと思います。

無料相談はマーケティングにおいてベスト

個人のインテリアコーディネーターによる無料相談。まずは無料相談というのはインテリアコーディネートに限らず様々なビジネスで使われています。

なぜ使われているかというと、まずは無料相談、まずは無料の資料請求、無料体験など無料というのはお客様にとって最も魅力的でありマーケティングにおいてベストの手法であるからです。

まずは無料のサービスを提供するというのはそれはお客様にとって親切でもありますが最も集客を増やすための手段であり、企業は無料サービスから有料サービスへ移行する割合を増やすためにあらゆる努力をするというのが真実であります。

また無料というのはあらゆるジャンルにおいてインターネット索数の多いキーワードです。消費者は何かサービスを受けたい、モノを買いたいとなってたときにまずは無料でできないかというのを調べる傾向があります。

検索数の多いキーワードのニーズに応えるために各社ともWebサイトに無料相談や無料体験という言葉を使うことで少しでも多くの人が自社Webサイトに訪問してほしいという考えがあります。全てのWebサイトが同じ考えというわけではないですが多くのWebサイトはそのような考えがあると思います。

そういった理由もあり個人のインテリアコーディネーターも無料相談というサービスを最初に案内する人は多いです。

具体的な提案はない

無料相談においては具体的な提案はありません。

例えば弁護士の無料相談で考えるとわかりやすいかもしれません。

弁護士って法律が関わるトラブルなどにおいて有償で相談に乗りサービスを提供するものです。

にも関わらず無料相談があるってのはどういうこと?と感じると思います。

ここでの無料相談てのは例えば価格はいくらくらい、日程はいつごろになる、相談の案件について対応ができるかどうかというレベルの回答になり、法律に関する具体的なアドバイス等実務的なことは無料では対応しません。そりゃそうですよね。無料で最後まで対応していたら収益がゼロでビジネスとして成り立たないですよね。

個人のインテリアコーディネートにおいてもそうでインテリアコーディネート料を頂くビジネスモデルなのに肝心のコーディネート、ご提案、アドバイスを無料にしていたらビジネスとして成り立ちません。

ですのであくまでもインテリアコーディネート料金がいくらくらいかかるか、日程はどれくらいになるか、サービスの流れや対応できる案件かどうかなどに関する無料相談になりますのでそこは注意してほしい点です。ただ、不安もあると思いますのでそういったポイントを相談できるというのはユーザーにとってはありがたいですよね。

オンラインインテリアコーディネート74でも無料相談と同じ意味合いで問い合わせページから無料相談はできるようになっています。

メールだけでなく、LINEや電話でもお問い合わせ(無料相談)を受けていますのでお気軽にご連絡いただけたらと思います。

金額を公表していない場合は高額なことが多い

インテリアコーディネート料を明確に記載していないインテリアコーディネーターのWebサイトは多くあります。

確かにコーディネート料金て算出の仕方が多種多様で明確にしにくいというのはあります。

平米数で金額を出したり、お部屋数で金額を出したり、家具〜内装〜小物のどこまでコーディネートするか、お客様の家が遠方かどうかなど金額を算出する要素がコーディネーターによって違うのでコーディネート料金を明確に提示しにくい実態はあります。

また、コーディネート料金がかなり高額なのでWebサイトで提示することでユーザーが離れていきそうだから提示しないという場合もあります。

特に無料相談を積極的に受け入れる場合は、無料相談のみでお客様とのやりとりが終わることも一定割合あり、余計有料サービスには高いお金を頂かないと採算が合いにくいというのもあります。

オンラインインテリアコーディネート74の場合はインテリアコーディネート料金を明確に決めて金額もしっかりと提示しています。(料金についてはこちらのページを参照ください)

また、いわゆるサービスサイトと呼ばれる構成にしており、よくありがちな「まずは無料相談→無料相談で料金や納期等を説明→内容を把握した上で依頼したいと思えばご依頼」という流れではなく「Webサイトにて内容を把握し、依頼したいと思えば依頼」の流れを基本としています。(お問い合わせからの無料相談ももちろんOKではあります)

そうすることで有料で対応させて頂くお客様を中心にご対応でき、価格もリーズナブルな料金設定にすることができます。そしてお客様を絞らせて頂くことで熟考した質の高いコーディネートを提供することができます。

断りにくいことも

これもインテリアコーディネートに限らず他のサービスでも言えることですが無料相談、無料体験のサービスを受けると断りにくいように話をもっていかれることがあります。先程申し上げたとおり企業は無料で終わらさずに有料のサービスを受けてもらえるようにしなければなりませんのでその戦略も当然考えますよね。

断りにくいような話の持っていきかたが緩やかだったり悪質な場合だと強引だったり。そのような被害にあわないように注意しましょう。

また、無料相談を受けることで無料で対応してくれたことに感謝し、有料のサービスも受けないと申し訳ない、有料のサービスを断りにくいという気持ちが芽生える場合もあります。きっとそういう方は心優しい性格なんだと思いますが、そこまで満足できる内容の無料相談でなかったけどまあいっかと思い有料のサービスを受ける場合はあるかなと思います。

そうやって有料のサービスを受けるのも悪いことではありませんが、せっかくの人生で数回もないご自宅のインテリアコーディネートは信頼できるプロに任せたほうが満足度も高まると思います。

オンラインインテリアコーディネート74はもちろん無料相談において強引な話の持っていきかたはしませんので気軽な気持ちで無料相談ご依頼を検討頂けたらと思います。

メリットももちろんあります!

ここまで無料相談の真実はよくないのではと思わせるようなことをたくさん書いているかように感じられたかもしれませんが、無料相談はメリット(良い点)だってたくさんあります。

メリットは大きく分けると2つあると思います。

1つ目は気になる疑問点を解決できることです。

インテリアコーディネートを依頼するサービスって特に疑問点が多いサービスかなと思います。

・どんなサービスを提供しているのか。

・家具、内装建材、小物などお部屋のどこまで提案してくれるのか

・納期はいつくらいなのか

・3Dのイメージはあるのか

・料金はいくらくらいか。料金もコーディネート料金と家具の料金の2種類ありどちらも知りたい。

などなど。上記の項目はオンラインインテリアコーディネート74のサービス・料金ページに全て記載されてはいますがそれ以外でも疑問点は人それぞれあるかもしれません。

そういった疑問点を解消してから安心して依頼したい人は多いと思います。

2つ目はコーディネーターのことがわかるということです。

インテリアコーディネートを依頼する前にどんな人柄の人がどんな提案ができるコーディネーターなのか等を前もって知りたいという人も多いと思います。

そういった場合は無料相談でコーディネーターと会話することでその人の人柄や提案力、フィーリングが合うか等を見極めることができるかもしれません。

無料相談にて話をしてみてから依頼するかどうかを判断できるのはやはりユーザーにとっては安心できる材料だと思います。

無料相談のまとめ

個人のインテリアコーディネーターへの無料相談はお客様にとってはメリットはもちろんありますが、実はデメリットもあります。

無料相談のつもりが結局は有料サービスに導かれ必要以上に高い料金を支払ってしまったり、満足できるコーディネートを提供してくれないコーディネーターに依頼しないよう注意深く取捨選択できるとよいなと思います。

お部屋作りにおいてプロの力を借りることで、プロでしか提供できない提案はあると思います。お部屋作りにこだわりたい、失敗したくないと思われるならぜひご依頼を検討していただけたらと思います。

オンラインインテリアコーディネート74はLINEやメールでインテリアコーディネートを依頼できるサービスです。
コーディネートでご提案する家具はイケア、ニトリ、楽天、Amazonなど国内全てのウェブサイトのアイテムが対象となります。

Interior Coordinate 74