ご依頼
  • ブログ
  • 実績
article##

【プロ直伝】お部屋インテリアを安い費用でコーディネートする方法とは?

お部屋のインテリアを考える時に気になることのひとつがお金のこと。

できれば費用を抑えながらオシャレで住みやすく、長く使い続けれたら1番良いという考えの人は多いと思います。

今回はお部屋のインテリアをオシャレにしつつ安く抑える方法について説明したいと思います。

安いお店、ウェブサイトから順に探していく

高級なお店に行って服を買ったけど、あとで他のお店に行くともっと安くて素敵な服があって後悔という体験はありませんか?

これはインテリアでも当てはまることです。

そういった失敗をせず、インテリアのコストを抑えるには、安価な価格帯の店舗やウェブサイトからアイテムを探すことです。

店舗であれば安価なお店からだんだんと高価格帯のお店となると

①100円ショップ(セリア、ダイソーなど)

②300円ショップ(スリーコインズ、スリーピーなど)

③ファスト系の雑貨店(スタンダードプロダクツ、awesome storeなど)

④ホームセンター(カインズなど)

⑤リサイクルショップ(トレジャーハンター、セカンドストリート等)

⑥家具量販店(ニトリ、IKEA)

⑦リーズナブルなインテリアショップ(モモナチュラル、ザラホームなど)

⑧高級インテリアショップ(ボーコンセプト、カッシーナなど)

の順番にお店を探すことになります。

ただ100円ショップにソファはもちろん売っていませんのでソファを買うなら④ホームセンター以上にはなりますがソファに置くクッションや小物雑貨なんかは100円ショップに置いていますので買うアイテムによって行くべきお店も変わってはきます。

いずれにしてもこれらのお店を全てまわるというのは店舗数が多すぎるので現実的でないですよね。

人によってはインテリアショップは値段が高すぎるので①〜⑥までとか中古品に抵抗があるのでリサイクルショップは行かないという人もいると思います。

次にウェブサイトの場合ですと

①100円ショップのWEBショップ(ダイソーオンラインショップ)

②300円ショップのWEBショップ(スリーコインズ等販売するPALCLOSET

③フリマ、オークションサイト(メルカリ、ヤフオク等)

④ホームセンターのWEBショップ(カインズ等)

⑤家具量販店のWEBショップ(IKEA、ニトリ)

⑥大手通販サイト(Yahooショッピング、楽天市場、Amazon)

⑦ローコストのインテリアブランド通販サイト(LOWYA、フランフランオンラインサイトなど)

⑧高級インテリアブランドを取り扱う通販サイト(Flymee)

の順番になります。

こちらも当然ですが100円ショップや300円ショップにはソファはありません。

ウェブサイトの場合は比較的容易にいろんなサイトを訪問しやすいですよね。

ただ、いざ購入するとなると会員登録をしていない場合は登録が必要になります。

今の時代、多くのウェブサイトに会員登録をしている人が多いのでさらに会員登録をするとなると手間ですし抵抗があるかと思います。

そういった意味ではすでに登録している人も多い大手通販サイトのYahooショッピング、楽天市場、Amazonなんかは買いやすいと思います。

順位としては⑥番になっていますが低価格なものから高価格なものまであり商品数は抜群です。ノーブランドもありますし高級ブランドもあり他の通販サイトとも重複しているアイテムもあります。

私も上記の理由もあってオンラインインテリアコーディネートの際は大手通販サイトのアイテムを使用することも多くあります。

家具を兼用するという考え方

お部屋のインテリアのコストを抑えるためには家具等のアイテム数をできるだけ減したいところです。

しかし減らしすぎて暮らしにくくなってはいけません。暮らすうえで必要な家具は最低でも置きたいところです。

そこで兼用した使い方のできる家具を購入するという方法があります。

1番わかりやすいのはソファベッドです。ソファベッドはソファにもなりますし、背もたれを倒すとベッドにもなります。ソファとベッドそれぞれを買う必要がなく、ソファベッドをは一つ買えば二つの役割を兼用するので足りるという考えです。

実は他にも使い方次第では兼用できる家具というのは存在します。

例としては

・ソファのすぐ横に収納棚を置くと、収納棚兼サイドテーブルになる。

・ダイニングテーブルをワークデスクとしても使う

・ペンダントライトとデスクライトを兼用する

・来客用の予備椅子を椅子兼オブジェ兼収納棚として使う

など他にも工夫次第でいろんな兼用の使い方があります。

私がオンラインインテリアコーディネートする際もこのような「家具を兼用した使い方」をよくご提案させて頂きます。

また家具を兼用した使い方をすることで費用を抑えられるだけでなく、家具が減る分お部屋をすっきりさせられます。すっきりすることでお部屋を広く使うことができるしデザイン的にも良いと言えます。

ミニマリストな暮らしに変える

そもそも物をあまりもたないミニマリストになればお金もかからないと言えます。

ミニマリストになることで物が減りお部屋がすっきりされるということは実は頭も整理されてすっきりするのです。

頭がすっきりすると仕事や私生活でもそれぞれ集中ができ質の良い時間を送れることにもつながります。

ただミニマリストになりすぎて例えば椅子と机とベッドだけの部屋に住むとしましょう。そうなるソファで休むこともできずテレビも見れません。

無理にミニマリストになりすぎると生活に不便さを感じて良い時間を過ごせなくなります。

しかし適度に物を減らすことはお部屋もすっきりして気持ち的にもスッキリし、さらにはお金もかかりにくくなりますのでおすすめと言えます。

今あるアイテムを有効活用

今お持ちの家具や雑貨を引き続き使い続ければお金は追加で発生しないですよね。

お部屋作りをする際もまずはお持ちの家具や雑貨が引き続き使えるかを考えるかと思います。考えた結果使えない、足りないと感じるアイテムを新たに買うというのが普通の流れですよね。

ただ今お持ちのモノをすぐに使えないと判断せずに少し考えてみてほしいです。そのままの状態ではどうしても使えないならリメイクして使うという考えもあります。

例えばこちらの機能性に優れた電子レンジ。カラーが赤色なのですが、キッチンが赤系のインテリアであれば統一性もあって馴染むのですが白系のキッチンにポツンとこの赤い電子レンジがあると浮いてしまいます。

アクセントにという考えもありますが一般的なデザインの電子レンジをアクセントに目立たせるというのはインテリアデザイン的によろしくありません。

一般的なデザインの電子レンジであれば目立たせるというよりお部屋に馴染ませるというのがベターです。

しかしキッチンが白系なのに電子レンジは赤。。

そこで電子レンジをリメイクして赤い部分を白いシートを貼ってみるとお部屋にもしっかりと馴染みます。

電気製品、特に調理家電はデザインは気になるけど必要な機能ていうのはどうしても優先したいと思います。

機能を優先した結果デザインがお部屋に合わないというケースは少なくありません。

そういった場合、その電気製品をお部屋の隠れる位置に置けるといいのですがそれも難しい場合もあります。

電子レンジなんかも特に隠すことは困難なのでデザインをリメイクすることも考えてみてはいかがでしょうか。

電気製品は金額も高いので、コストのことを考えると買い替えるのではなく、どうにかして使い続けたいところだと思います。

DIYは実は簡単でコストも抑えることができる

DIY(do it yourself の略)は自分で家具等のアイテムを作ることをいいます。

家具を作るなんて無理だし面倒、、て思う人は少なくないと思います。特に女性は共感する方が多いと思います。

確かにソファを自分で作れとか木製の椅子を作れと言われても難しいし時間もすごくかかかります。

でも実は家具でもとてもDIYが簡単で誰でもすぐに作れるというモノもあるのです。

ーテレビボードー

1番簡単なのはテレビボードなどの収納棚。

「テレビボードて対荷重も必要だしいくつかの扉収納がついていて難しそう」そう思うかもしれません。

たしかに扉収納をDIYするのは大変です。ですので扉収納のないオープンシェルフタイプにします。

引用:https://www.pinterest.jp/pin/908249449822355040/

作り方はとても簡単。上記の写真のようにレンガと合板のような板を重ねるだけです。

ビスや接着剤で固定する必要はありません。

全てホームセンターに行けば揃いますよね。

レンガは1個100円、合板の板は大きめのホームセンターで買えばカットもしてくれて2000円としたら3500円程度でオリジナルのテレビボードが作れます。

このテレビボードの場合ですとレンガの数や板の長さによって自由にサイズ調整できますよね。ですので壁の幅ににきっちり納めるなど理想的なサイズで作れるのがDIYのメリットでもあります。

ーテーブルー

その他DIYで作りやすい家具としてテーブルがあります。テーブルって天板と脚だけで構成されるシンプルな家具ですよね。

1番簡単な方法として脚は既製品を買って、天板はホームセンターにある合板をカットしてもらい使用するという方法です。

こちらの写真のテーブルもそのような作り方です。金属製の脚はもともとは飲食店で使われていたテーブルの脚。そのテーブルの天板を外して脚のみを使用しています。

そして天板はホームセンターで売られている合板を希望に合わせたサイズにカットし仕上げにオイルを塗っています。

掛かった費用は約5800円。本物の木を使ったこれだけのサイズのテーブルを既製品で買うことはまず不可能です。

DIYのメリットは費用が安くなることだけではありません。自分の好きなデザイン、サイズにできるし、オンリーワンの自分で作った家具というのは他にはない愛着をもてるはずです。

絵画は思いきって自分で描いてみては?

DIYできるのは家具だけではありません。例えば部屋に飾る絵画も自分で描いてみてはいかがでしょうか。

絵画はプリントでも人気の作家の場合は数万円しますし原画の場合は更に高価です。

しかしご自身で書いた場合は紙と額縁代だけですので安価にできます。

かといって自分で描くってのはそんなに簡単なことではありません。

1番取り入れやすい方法は好きな作品を見ながらインスピレーションを受けて描くことです。完全に真似するのではなく自分の個性も出すと良いかなと思います。

私の場合はお部屋に似合う絵画を描いてご提案するサービスもしております。

お部屋に似合う絵画を既製品で探してご提案する場合もあれば、自分で描いてご提案するときもあり、お客様のニーズやお部屋のインテリアによって決めさせて頂いています。

1枚につき11,000円(送料、額縁費用は実費)で絵画を描かせて頂いています。

絵画はプリントよりも原画のほうが質感がやっぱりいいですよね。

また原画だからこそオンリーワンのアイテムですし、自分で描くことでバックグラウンドや愛着が生まれます。お子さんがいらっしゃる家庭であれば子供に描いてもらうことでまた愛着や子供の成長を感じることができます。

それに友人が来たときにちょっとした話題として盛り上がるかもしれません。

一般の人でも特に描きやすい絵としては抽象画や一筆書きでも描けそうなシンプルなデザインの絵画です。

ぜひ絵画は既製品を買うのではなくインテリアに合う絵を私にご依頼したり、自分で描いてみるという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?

オンラインインテリアコーディネート74はLINEやメールでインテリアコーディネートを依頼できるサービスです。
コーディネートでご提案する家具はイケア、ニトリ、楽天、Amazonなど国内全てのウェブサイトのアイテムが対象となります。

Interior Coordinate 74