オンラインインテリアコーディネート74は国内全てのWEBサイトのアイテムを使ってオンラインでインテリアコーディネートを依頼できるサービスです。しかしインテリアコーディネートを依頼できる会社やお店は74以外にもたくさんあります。
目次
業者にもよりますがインテリアコーディネートを依頼することでわかることは下記になります。
①平面図に家具を配置したイメージを提案するので必要な家具や適切なサイズ感がわかる
よく失敗する例として、一般の方がお部屋を採寸してお部屋サイズ的に置ける家具を購入した結果、お部屋には納まるけど、大きいため全体としてのバランスが悪く、家具で圧迫感があり、動線があまりない部屋になることがあります。
しかし平面図に家具を手書き等で正確なサイズて配置することで、ある程度動線が確保できているかや圧迫感がないかなどがわかると思います。ただ、できれば3Dパースで様々な角度から見てみることでより圧迫感があるかや動線が確保できているか把握しやすいです。
②そのお部屋に適している実際の家具や小物を紹介してくれる
例えば200センチのソファを配置するなら200センチ前後のソファの実商品をいくつか紹介してくれます。
そしてサイズだけでなくご希望の機能(ソファであれば背もたれが高いか低いか、足を伸ばせるかなど)に合わせた商品を勧めくれることもありますが、インテリアショップでは扱っている商品が限られているため条件によっては対象商品がないという可能性もあります。
③家具や小物を配置することでどのような暮らしが実現できるかがみえてくる
家具を配置したイメージがわかることで、例えば4人で食事して、食事が終われば3人でソファに座ってテレビが観れて、食事後の後片付けはこのような動線ですればいいのだなといったようなイメージが想像できると思います。
④好みやお部屋にあったインテリアスタイルを提案してくれる
例えば北欧インテリアが好きということであれば北欧インテリアの特徴を教えてくれて、北欧スタイルを実現できるアイテムを紹介してくれます。
オンラインインテリアコーディネート74 でももちろん、どのようなインテリアスタイルでも作れるだけでなく、スタイルだけではなく理想の暮らし方や、既存の建物の内装にあったインテリアスタイルにとらわれないご提案なんかもしております。
⑤3Dイメージパースにてインテリアコーディネートしたお部屋を再現してくれる場合は完成されたお部屋のイメージがわかる。(オンラインインテリアコーディネート74はリアルな高画質パースを作成)
家具屋や工務店では完成されたお部屋がどのようなデザインになるかわかる3Dイメージパースまでは作らないところは多いです。全体のデザインがどのようになるか知ってから家具を購入したい人は3Dイメージパースのなかでも低画質ではなくオンラインインテリアコーディネート74のように高画質にてリアルに再現までしてもらうことをおすすめします。
プロにインテリアコーディネートを依頼するときの注意点として、図面等お部屋のことがわかるものを用意しておく必要があります。
口頭だけのやりとりやお部屋の写真を見せながらの相談ではプロのインテリアコーディネーターでも良い提案は難しいです。
用意しておくべきものとして
①平面図
不動産会社や工務店等が作っている寸法入りの平面図はほぼほぼ正確ですし、インテリアコーディネートするうえでは1番ほしい図面です。
しかし賃貸アパートや古い戸建てなど平面図がない物件もあります。
その場合はまずはあるようでしたら間取り図です。間取り図は平面図同様上からみたお部屋の図面で、お部屋の寸法ではなく何帖という記載がされた図面です。
しかしこの何帖という情報は実はかなりいい加減なことが多いです。そもそもお部屋の帖数の数え方は地方によっても変わりますし、アバウトで帖数を記載する事もよくあります。
ですので間取り図しかない場合は可能でしたらお部屋の各壁の幅を測り、間取り図に手書きで寸法を書いておきましょう。
もし平面図も間取り図もない場合は手書きの図面を紙に書いておくのがおすすめです。
インテリアコーディネートするうえではお部屋のサイズというものは必ず必要な情報となります。
②お部屋の写真や動画
お部屋の写真や動画もぜひ用意しましょう。
写真であればお部屋の四角から対角線上に撮影するとお部屋全体やその周辺の情報がわかります。
それ以外にも細かい部分も撮影するのがおすすめ。天井の引っ掛けシーリングの位置、コンセントの位置なんかもインテリアコーディネートでは必要な情報ですのでぜひ撮影下さい。
しかしまだ引っ越ししていない場合は写真や動画の撮影は難しいですよね。
その場合は、そのマンションの不動産情報がウェブで公開されている場合はそのURLを控えておきましょう。 もしそれすらない場合は、建具とフローリングと壁紙の色・デザインだけでも覚えておき、インテリアコーディネーターに伝えましょう。
③理想のインテリアの写真
理想とするインテリアの写真を何枚かご用意下さい。
インテリアと画像検索するとたくさんのインテリアコーディネートされたお部屋の画像がみれますし、ピンタレストやインスタグラムでインテリアの写真を探すのもおすすめです。
④どのような暮らしがしたいか
そのお部屋でどのような暮らしがしたいかを具体的に考えておきましょう。何人くらいの来客があるか、そのお部屋ではパソコン等で作業をするのか、テレビは何インチくらいを置きたいかなど。
それによって必要な家具やレイアウトも変わりますし、事前に考えてからインテリアコーディネーターに伝えたほうがより理想にあったプランを作成してくれると思います。
インテリアコーディネーターにインテリアコーディネートを依頼するとどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
これは特に決まった金額はなく、個人のインテリアコーディネーターによって料金は変わりますが、5万円〜15万円くらいが1つの相場と言えます。
オンラインインテリアコーディネート74ではオンラインサービスということもあり約3万円〜の金額設定にはなっています。
では個人のインテリアコーディネーターではなくインテリアショップではどのような金額設定になっているでしょうか。
ニトリでは東京の一部の店舗でのみインテリアコーディネート相談をしています。費用は無料です。ご提案するアイテムはもちろんニトリの商品のみです。
イケアでは4,900円をお支払いするとインテリアコーディネートサービスをしています。ご提案するアイテムはもちろんイケアの商品のみです。
東京と福岡にあるリグナというインテリアショップでは55,000円をお支払いするとインテリアコーディネートサービスをしています。ご提案するアイテムはリグナで取り扱っている商品です。(家具購入で返金制度あり)
https://shop.rigna.co.jp/shop/default.aspx?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwyJqzBhBaEiwAWDRJVCvhY2AW46EgqjYbL0AgZQTXi7gyehGpWwAoB1O07cSJYkJ3maMO6RoCjOMQAvD_BwE&create_s_key=d0c57d3ee1e56ebf0d3aa3cf78aeba6ce2e2c964e67e650c1fb93a0d5797b5a5&create_s_token=CA6cq6oxS2K2NjGgAMsW92oLiFqcFvnBgmHClspqJTyDdO6wPJ9qLljcsGoTFgPk
その他インテリアショップにてインテリアコーディネート相談をしているところはありますが費用はバラバラです。
実店舗にてインテリアコーディネート相談を受けられるメリットは商品そのものを見ることができることです。
商品を質感や色味を目で確認できるのは最大のメリットと言えます。
ただインテリアショップのインテリアコーディネートでも全てが展示されたものというわけにはいかないことが多いのでカタログからのご提案もあります。
一方でデメリットもいくつかあります。
1つ目は提案された商品を1つも買わないのは申し訳ない気持ちになりついそこまで納得しなくても買ってしまいそうになることです。(もちろん個人差はあります)
2つ目は限られたブランドの商品でインテリアコーディネートをするので理想的な空間が作りにくいということです。
なかなか限られたブランドではちょうどよいサイズ、色、価格帯の商品で全てが揃うのは難しいです。
もし上記のデメリット2点はちよっとなぁと思う方はオンラインインテリアコーディネート74に依頼するのがおすすめです。
オンラインサービスなのでご提案された商品を買わなくても気がかりになることはありませんし、国内全てのウェブサイトの商品でインテリアコーディネートするため、理想的な空間を希望の予算内に収めることがしやすいと言えます。
インテリアコーディネートを依頼するメリット、デメリットはこちらにも詳しく記載しています。
以前までインテリアコーディネートは富裕層が依頼するサービスというイメージがありましたが、今ではそうでない方もたくさん依頼するようになりました。
タワーマンションや戸建住宅だけでなく、賃貸アパートやマンション、中古住宅、小規模店舗などでも依頼することが一般化しています。
法人・ファミリーだけでなく、一人暮らしの方もオンラインインテリアコーディネート74に依頼するケースは増えています。
一人暮らしの人は賃貸アパートに住まれる方は多いです。お部屋の間取りもワンルームだったり1LDKや2LDKも多いと思います。
賃貸だとリフォームができないし、インテリアコーディネートの依頼なんてできないのではと思われるかもしれませんが、そんなことは決してありません。
お部屋の内装はそのままでも、家具のレイアウトをどうしたらいいかわからない、適切なサイズの家具がわからない、どのブランドのどの家具がお部屋に合うか分からないなど賃貸アパートにおいてもインテリアコーディネートする必要性があるポイントはたくさんあります。
また、賃貸アパートでも内装を変えることもできます。賃貸用の貼って剥がせる壁紙や、置き型のフロアマットや絨毯などを敷くとお部屋の内装も大きく変えることができるので、理想的なおしゃれな空間が作ることができます。
オンラインインテリアコーディネート74では壁紙やフローリングの施工をしてくれる業者の紹介もできます。壁紙やフローリングを貼るのって一般の方でもできるとはされていますが、少し難易度もあるし何より大変で時間のかかる作業です。忙しい方やDIYが苦手な方はぜひプロに依頼することをおすすめします。
では実際にインテリアコーディネートをプロに依頼してからの流れはどのようになるのでしょうか。
インテリアコーディネートを依頼してからの流れは、依頼する業者によってさまざまな流れがあり一概には言えません。オンラインサービスもあれば店頭のみでのサービスを提供する業者もいます。
ご自身の希望する流れやサービス内容を吟味してからインテリアコーディネートの依頼する業者を選ぶのがおすすめです。
ここではオンラインインテリアコーディネート74に依頼した場合の流れを説明したいと思います。
①まずはこの閲覧している74のホームページの右上のご依頼ボタンよりお申し込みをします。
名前のとおりオンラインでのインテリアコーディネートサービスでLINEまたはメールでのやりとりの2つの方法があるのでどちらか選んでご依頼をします。(LINEでもメールでも提供するサービスは同じです)
自宅で受けられるので忙しい方にも合っているサービスかと思います。
②依頼が完了するとオンラインインテリアコーディネート74よりヒアリングシートが送られてくるので回答してください。希望する部屋数やコースなど簡単な質問になります。
③回答の内容をもとにコーディネート料金を算出しますのでお支払いをお願い致します。お支払い方法は銀行振込またはクレジットカード決済です。
④お支払いが完了したら2回目のヒアリングシートを送付しますのでご回答ください。2回目ではインテリアコーディネートするお部屋の情報やご予算や希望する暮らし方など1回目よりはボリュームのある内容になっています。
⑤ヒアリング内容をもとにオンラインインテリアコーディネート74が3Dイメージパースを使ったインテリアコーディネートされたお部屋を再現します。
併せてコーディネートで使用したインテリアアイテムのURLをお送りします。
⑥お客様は3Dイメージパースによりインテリアコーディネートされたお部屋を確認し、疑問点や修正点があればお伝えください。
納得できるインテリアコーディネートができるまで対応させて頂きます。
⑦理想とするお部屋が完成したらインテリアアイテムを購入。オンラインインテリアコーディネート74では国内全てのWEBサイトのアイテムを使ってインテリアコーディネートしています。だからこそ低価格かつ理想の空間を作りやすいと言えます。
ニトリやIKEAや楽天の商品の場合はご自身でURLよりご購入できます。オンラインインテリアコーディネート74の提携ブランドのアイテムの場合はそのままお支払いし発送させて頂きます。
(1000以上のブランドを取扱っている日本最大級の家具通販サイト「FLYMEe」に掲載している商品はすべて74にてご提案、取扱販売しております。)
このような流れにてお部屋が完成となります。
先程お伝えしたようにインテリアコーディネートを依頼してからの流れは業者により全く異なりますので、ご自身のやりやすい流れで提供してくれる業者を選ぶと良いと思います。
ではオンラインインテリアコーディネート74では過去にどのようなコーディネートをしたのかがそもそも気になるかと思います。
インテリアアイテムのご予算だったり、使用したインテリアアイテムがどういったものか、お部屋完成の3Dイメージパースはどんなものかなどなど。過去の事例をみるのが1番だと思いますので、これまでオンラインインテリアコーディネート74でご依頼いただいたお客様の過去の事例を紹介したいと思います。
1人暮らしの男性のワンルームマンション
無骨で男性らしいスタイルのお部屋。賃貸アパートですが、壁紙の一面を防音材に変え、床材も賃貸用の置くだけのフローリングをご提案し内装を変えています。大きなテレビは実はプロジェクターで、ソファでのリラックスタイムを満喫することができます。
このご依頼案件の詳しいご提案内容はこちらです。
子育て世帯のマンション
夫婦2人ともうすぐ生まれる小さなお子様のマンションのインテリアコーディネート。
お子様が生まれる予定のため、広い床スペースの確保や、安全性に配慮したレイアウト、家具選定にしています。
このご依頼案件の詳しいご提案内容はこちらです。
アパートにて小規模店舗を開業
1人暮らし向けのアパートを占いサロンにしたいというお客様のインテリアコーディネート。
ジブリの世界のような非現実的な異世界を作ることで、気持ち新たに占いを受けることができるサロンになっています。
このご依頼案件の詳しいご提案内容はこちらです。
お部屋時間が心地良いか心地悪いかって、人生の充実度においてもかなり影響があるのではないかと思います。長い時間を過ごすお部屋がごちゃごちゃしていて心地悪いとストレスもたまるし、仕事やプライベートにも悪影響を及ぼす。逆にお部屋がおしゃれで、心地良いと気分が良くなり、仕事やプライベートにも良い影響を与えると思います。
そんな大事なお部屋をつくるときはぜひプロに依頼して最高の空間を作ることをしてみてはいかがでしょうか。
インテリアコーディネートを依頼することでお金がかかる点はありますが、自分の力だけで家具を買って失敗することを考えると、プロの力を借りつつ、その中で手の届く範囲の価格帯の家具でご提案してもらえれば逆に安く抑えることができると思います。
オンラインインテリアコーディネート74でももちろん対応していますので、ぜひご依頼ください。